英文契約書の用語(単語編) (No.4) ar – ar

投稿日 ブログTags:


英文契約書翻訳に携わる中で、経験上、よく目にしたり、よく使われたり、または知っておいて損はないと思われる単語と用語について、契約書翻訳の観点から簡単な例文を作成してその用例(一部ですが)を見てみます。

arbitration

1. 「arbitration」とは

英文契約書でよく目にする単語の1つです。当事者間の紛争、解釈の相違等を解決する方法の1つとして、裁判所の訴訟によらず、当事者間で合意して、契約書にarbitration clause(仲裁条項・仲裁約款)を設けることが行われます。
一般に、いずれかの当事者の国の仲裁によるか、中立的な第三国の仲裁によります。

2.仲裁機関とは、

仲裁機関として、日本では、日本商事仲裁協会(The Japan Commercial Arbitration Association)があります。その他、有名なところでは、The American Arbitration Association(A.A.A) (米国)、London Court of International Arbitration(英国)等があります。

仲裁を用いることで、裁判によらずに迅速に紛争を解決する狙いがあります。

 以下に「仲裁条項」の簡単な例(日本商事仲裁協会の仲裁による)を作成してみました。

 All disputes between parties of this Agreement arising out of or relating to this Agreement shall be settled by arbitration in accordance with the Arbitration Rules of the Japan Commercial Arbitration Association.

3. 実際の仲裁

 実際には、これに加えて、条文の解釈の相違、有効性、当事者間の権利義務等、さまざまな事柄が付け加えられ、もっと長い文章になることが多く、また、例文のように、日本商事仲裁協会の仲裁によるもののほか、仲裁地を被告地にする場合、第三国にする場合等、さまざまです。

なを、第三者である仲裁人の裁定は当事者を拘束します。

 その他関連する項目:仲裁人(arbitrator)裁定(award)調停(mediation)、管轄裁判所(court of competent jurisdiction, competent court, court of jurisdiction等)、準拠法(Governing Law) 防訴抗弁(demurrer)、International Chamber of Commerce(I.C.C) ,United Nations Commission on International Trade Law (UNCITRAL)等。

arrangement

協定,取決め,配置,債務整理

arrears

延滞金,滞納

If Lessee is in arrears in the payment of Rent (賃借人が家賃を滞納している場合)

arrival of time

期限の到来

article

条、条項、物件
“Article” means an article of this Agreement.(「条」とは、本契約の条項を意味する。)

参考図書

  • 法律用語辞典 有斐閣
  • 英和中辞典 研究社
  • コンパク六法 岩波書店
  • Oxford Dictionary of English 他
Comments are closed.