「キトラ古墳壁画」展

投稿日 ブログ


東京国立博物館で開催された特別展「キトラ古墳壁画」展に行ってみました。

奈良県明日香村のキトラ古墳(特別史跡、7世紀末~8世紀初め)の極彩色壁画が、東京国立博物館で、特別公開されていました(会期は、2014年4月22日(火) ~ 2014年5月18日(日))。

キトラ古墳壁画が、村外で公開されるのは今回が初めての機会でした。

壁画は、2016年度を目処に、国営飛鳥歴史公園キトラ古墳周辺地区内に新設する予定の「体験学習館(仮称)」の「壁画保存管理施設」(当該部分は文化庁による設計・施工)における保存公開される予定です。修理(再構成)が完了した後では、壁画を遠方へ移動して公開することはできなくなるようです。東京で、飛鳥村以外の場所で見ることは、これで「最後」です。

最終日18日の夜間展示に出かけました。キトラ古墳出土の「「四神(しじん)」のうち白虎(びゃっこ)・玄武(げんぶ)・朱雀(すざく)、「十二支」のうち、獣の頭に人の体を持つ子(ね)・丑(うし)」を見学しました。

1時間20分待って見た甲斐がありました。目に焼き付けました。日本の宝です。いいえ、世界に誇れる宝です。7世紀に造られた絵画が湿気の多い日本で残っていることが奇跡です。保存修復に尽力してくれた方々有難う。

Comments are closed.