英文契約書の用語・単語 establishとestate

投稿日 ブログTags:


今回は、英文契約書で使用されるestablishestateについて作成した例文その他を通して契約書翻訳の視点から英文契約書での使われ方の一例を作成した例文(法律の条文を除く)その他を通して見てみます。いずれの言葉の英語の常として1つの言葉がいろいろな意味を持ちますが、英文契約書で使用される頻度の高いものいくつか取り上げています。

establish (事業、組織などを)立ち上げる、創立する、設立する、築く、(制度、法律などを)制定する、(~を)立証する。名詞形は「establishment」

This Agreement shall not establish between Party A and Party B any partnership, joint-venture, employment relationship, confidential relationship, fiduciary relationship or any other type of relationship.(本契約は、当事者Aと当事者Bとの間にパートーナーシップ、ジョイントベンチャー、雇用関係、信頼関係、信任関係、もしくはいかなるその他の種類の関係も構築しない)

The Seller shall not establish any branch or maintain any depot for the distribution of the Products outside the Market.(売主は、市場外に製品を流通するための支店を設立せず、または倉庫を維持しない)

The Supplier and the Distributor have agreed to enter into this Agreement for the purpose of establishing a supply and distribution agreement between them for the Products in Territory. (サプライヤーとディストリビューターは、販売区域内の製品の供給および販売契約を設定する目的のために、本契約を締結することに合意した。)

In order to establish a Certified Administrative Procedures Legal Specialist Corporation, the Certified Administrative Procedures Legal Specialists who are to become members thereof must adopt the articles of incorporation in cooperation with each other.(行政書士法人を設立するには、その社員となろうとする行政書士が、共同して定款を定めなければならない。)(行政書士法

 

estate 地所、財産,所有財、財産権、不動産権、所有権、遺産、受益権、(財産などの)承継人、personal estate(動産)、real estate(不動産)

「estate」単体で使われる場合もありますが、やはり「real estate:不動産」として使われることが多いようです。

“Real Estate Taxes” shall mean the sum of the real estate taxes and assessments and special assessments imposed upon the Building and the plot of land on which the Building stands (the “Land”).(「固定資産税」とは、本建物およびそれが立っている土地の区画(「本土地」)に課される固定資産税、賦課金および特別賦課金を意味する)

Lessor shall keep a copy of tax bill of taxing authority imposing Real Estate Taxes on the Land or the Building as evidence of the amount of Real Estate Taxes.(賃貸人は、固定資産税の額の証拠として、土地または建物に固定資産税を課す税務当局の課税請求書のコピーを保管する)

A written petition for a ruling of the division of an estate must state the following particulars, and an inventory of property must be attached thereto:(遺産の分割の審判の申立書には、次に掲げる事項を記載し、かつ、遺産の目録を添付しなければならない。)(家事事件手続規則)http://www.japaneselawtranslation.go.jp/kwic/?re=01

ついでに「estate」かかわる言葉で、「e」から始まるevacuation(立ち退き)があります。

動詞は「evacuate」。余談ですが、以前いた米国のとある事務所で仕事中に非常ベルが鳴りだし(電子レンジからの煙)、誰かが「evacuate! evacuate!」と叫んで退避をうながされた経験があり、そのためかevacuationというと不動産賃貸契約で時に使われる「立ち退き」よりも、「避難」というイメージが先行します(辞書により「evacuation=避難」が最初に書いてあるもののありますが)。このときは自分も含め部屋にいた全員が言葉の意味を理解しても、なぜか自分を含め、その場にいた方たちも身体がついていかなかったことを思い出します。やはり避難訓練は大事です。ついでなのでテナント契約などでたまにみかける避難計画について定めた例文を作ってみました。

The lessee shall establish measures such as evacuation and rescue plans and shall implement fire and/or earthquake exercise once a year for the safety of its employees.(賃借人は、従業員の安全のために避難計画や救助計画などの対策を講じ、年に1回、火災および/または地震訓練を実施する。)

例文にもありますが、Lessor(賃貸人)とLessee(賃借人)は、不動産貸借契約などでの必須単語の一部なので覚えておくと便利です。なを、不動産にかかわる契約は、その国ごとあるいはその国の地域の法律により、その国や地域ごとに様々な特色があり、翻訳の難易度が高くなることも多くあります。

参考図書:

法律英単語ハンドブック(自由国民社)

ランダムハウス英和大辞典(小学館)

日本法令外国語訳データベースシステム

Comments are closed.