英文契約書翻訳に携わる中で、経験上、よく目にしたり、よく使われたり、または知っておいて損はないと思われる単語と用語について、契約書翻訳の観点から簡単な例文を作成してその用例(一部ですが)を見てみます。なお、ここに記載してない単語、用例も多くあります。
|
consolidation |
合併、 統合 |
|
consortium |
コンソーシアム、組合、協会 |
|
constituent |
構成要素、成分、constituent general meeting (創立総会) |
|
constitution |
憲法、構造 |
|
constitutional |
合憲的、合法の、構成上の constitutional right(憲法上の権利) |
|
constitutionalism |
立憲政治、 憲法擁護. |
|
constitutum possessotium |
占有改定 |
|
construction |
(法律の)解釈、建設、構文、構造 |
|
constructive |
建設的、擬制の、法定の |
|
constructive eviction |
擬制の追立て、擬制立退き、解釈上の立退き |
|
construe |
説明する、解釈する |
|
consular jurisdiction |
領事裁判権 |
|
consultative body |
諮問機関 |
|
consumer |
消費者 |
|
consumer credit |
消費者信用 |
|
consummation |
完成、完了、成就、達成、頂点、到達、既遂 |
|
contempt of court |
法廷侮辱罪、法廷侮辱 |
|
Continental Law |
大陸法 |
|
contingency |
偶発、偶発事故、(偶発事件に)付随する事柄 |
|
contingent liability |
偶発債務、不確定責任 |
|
continuous transaction contract |
継続的取引契約 |
|
contract |
契約 |
|
contractor |
契約者、請負人、工事請負人 |
|
contribute |
貢献する、寄付する、資する、寄贈する、 |
|
contribution |
寄与、求償権、出資、保険料 |
|
contributor |
出資者 |
|
contributory conditions |
寄与条件 |
|
contributory negligence |
寄与過失、過失相殺(comparative negligence) |
|
controller |
監査役、会計検査役、管理人 |
|
convene |
召集する、召喚するconvocation(召集) The Chairperson of the Board shall convene a meeting of the Board of Directors and serve as the Chairperson of the meeting.(取締役会は取締役会長がこれを招集し議長となる。) call(招集する)、calling(招集) The annual shareholders meeting of this company shall be called in July every year.(当会社の定時株主総会は毎年7月に招集する) |
|
conversion |
転換 conversion of shares(株式の転換) convertible bond(転換社債) |
|
conveyance |
不動産の譲渡 |
|
convocation |
招集 |
|
cooling off |
クーリングオフ |
|
cooperation |
協力、扶助 cooperative(共同の,共同事業の、協同組合) |
|
co-ownership |
共有 |
|
copyright |
著作権 |
|
corporate capacity |
法人の資格、会社の権利能力 |
|
corporate entity |
法人、企業体、法人格(corporate personality) |
|
corporate governance |
コーポレートガバナンス、企業統治 |
|
corporate lawyer |
法人顧問弁護士、企業内弁護士 |
|
corporate name |
商号 |
|
corporate purpose |
会社の目的 |
|
corporation |
会社、法人、社団法人、地方自治体(local government、municipality) corporation in public interest(公益法人)corporation tax(法人税) |
|
corporeal things |
有体物 The term “Things” as used in this Code shall mean tangible thing(この法律において「物」とは、有体物をいう-民法) |
|
correction |
訂正、修正、補正、罰 |
|
correspondence |
書状、信書(letter)、通信 business correspondence(商業文、商業通信、業務通信) |
参考図書
- 法律用語辞典(有斐閣)
- 英和大辞典(研究社)
- コンパクト六法(岩波書店)
- Oxford Dictionary of English他






