Posts By: ings

英文契約書の売買契約(その2)

Posted by & filed under ブログ.

英文契約書による売買契約の一般的な構成と、ごくごく基本的な事柄に関する用語の簡単な確認の続きです。以下の前回書ききれなかった項目等を例によって、契約書翻訳の観点からざっと見てみます。 Intellectual Prope […]

英文契約書の売買契約 (その1)

Posted by & filed under ブログ.

英文契約書による売買契約は、当然のことですが、国際間の物品の売買である貿易取引です。一例として、英文売買契約を翻訳する際、貿易取引にかかわり、現在、最も広く採用されている国際ルール「*インコタームズ(Incoterms) […]

英文契約書翻訳時における固有名詞(人名、組織名、役職名等)について(その1)

Posted by & filed under ブログ.

 契約書翻訳に際し、特に英文契約書の翻訳を行う際に、気配りが必要な事柄の1つが「固有名詞」のあつかいです。例えば、日本語から英語への翻訳(契約書、株主総会議事録、定款、その他法律文書、技術文書、ビジネス文書にかかわらず) […]

英文契約書の用語、構文(その9)「Force Majeure」

Posted by & filed under ブログ.

1.「Force Majeure」 英文契約書で見受けられラテン語やフランス語などからの用語の中で、良く眼にするものの一つに、フランス語の「force majeure」があります。いわゆる「不可抗力」と訳されるもので、こ […]

英文契約書の用語、構文(その8)「bona fide」

Posted by & filed under ブログ.

英文契約書の用語・単語

 今回は、英文契約書で使われている「bona fide」について見てみます。 「bona fide」の意味 英文契約書には、その元となる英米法がローマ法を色濃く継受している関係から、ラテン語やフランス語などからの用語が使 […]

JFK-その生涯と遺産展

Posted by & filed under ブログ.

国立公文書館において、-ジョンFケネディ大統領の生涯と遺産を160点の貴重な資料と映像でたどる-「JFK-その生涯と遺産」展が3月6日(金)から5月10日(日)まで開催されます。(会期中無休)無料です。開館時間は、午前1 […]